断捨離はもう古い?「こんまり流」ときめき片付け術から学べること

こんまり収納術

Netflix(ネットフリックス)でも大人気の片づけコンサルタント「こんまり」こと近藤麻理恵さんをご存知でしょうか?

現在「こんまり」さんは活動拠点を海外に移し、2015年には米TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれ、世界で知られるほどの有名人です。

2019年は動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)で「KonMari~人生がときめく片づけの魔法~」と題して、アメリカ人の片付けられない家庭で数週間に渡ってアドバイスをする様子をノンフィクションで描いた番組が想定外のブレイクをもたらしているようです。

 

View this post on Instagram

 

Marie Kondoさん(@mariekondo)がシェアした投稿

今回の記事では、そんな「こんまり」の片づけ術から学べることをご紹介したいと思います。

洋服の片づけ

こんまりはベッドの上に、すべての服を山積みに出すところから始まります。

自分の持っている量と直面することによって、初めて問題に気づくといいます。

そして、残すものと手放すものを分ける作業をします。

この時に重要なのが、1つ1つの洋服を手にとって触って、ときめきを感じるものだけを選ぶこと。

それ以外の洋服は、「ありがとう」と、感謝を述べてから処分の箱に入れてゆきます。

この「ときめき感度」は片づけを進めるごとに鍛えられるといいます。

服を畳む時は、すべて「立つ」ように畳みます。

タンスの中に入れた時に、重ねるのではなく、立てておけば、取り出したい服をすぐに取り出せるからです。

小物類の片づけ

小物類には、衣類・本類・書類・思い出の品、意外のモノがすべて含まれます。

こんまりが小物類の整理に使っているのが「箱」です。

箱を使うことによって、小物類を細かく仕切ることができ、引き出しの中がスッキリ整理されます。

サイズ毎に小さい箱を使うことによって、同じサイズのものだけを入れることができ、より整理することができます。

台所の小物類

例えば、台所の調理道具などをすべて引き出しから取り出して、小物類を大きさ毎に分けて入れてゆきます。

また、洋服と同様に、タッパーなどは重ねるのではなく、「立てて」しまっておけば全部が見えるので、使いたいサイズのものをすぐに取り出すことができます。

倉庫の荷物

倉庫の中の荷物も、すべて真ん中に取り出して、カテゴリ別に分けてゆきます。

もし片付けている時に思い出品が出てきたら、「自分のときめき感度」が上がってから、最後に手を付けるのがおススメだそうです。

子どものオモチャ

子どものオモチャは、子どもに実際に「このオモチャ好き?嫌い?」と聞いて、要るモノと要らないモノを区別してゆきます。

思い出品の片づけ

思い出品の片づけは「自分のときめき感度」が上がってから片付けること。

思い出品の中には、記念品・古い手紙・写真などがあります。

思い出品は、家族みんなで片付けることによって、思い出を振り返ることができ、色んなアイデアが出て、より幸せな気分になれます。

 

さいごに

片づけをしていると、いっけん元の状態より散らかっているように見えるかもしれませんが、一歩一歩ステップ毎に進めてゆけば、必ず片づけには終わりがやってきます。

いつもパーフェクトにキレイに片付けようとするのではなく、軽いアプローチでやってゆくことが継続する秘訣だといいます。

いくら片付けてもモノが入らない・・・収納の救世主はコレだった!

季節物の家電や衣類、年に1度か2度しか使わないクリスマスツリーやアウトドアグッズなど、置く場所に困ることってありますよね?

収納をいくら整理しても置き場には限界があります。

いっそのこと広い家に引っ越そうか・・・なんて人もいらっしゃるかもしれません。

ちょっと待ってください!

引っ越しとなると、賃貸でも敷金や礼金、今住んでいるお部屋の修繕費などがかかることもあります。

もちろん引っ越し費用だってバカになりません。

実はもっと簡単に収納を増やすことができるの方法があるんです!

それがトランクルームです。

トランクルームって何?

トランクルームというのは、普段使わない荷物などを預けることができる貸スペースのことです。

 

例えば、扇風機やストーブといった季節物の家電、アウトドア用品、冬タイヤなどは、一年じゅう使うモノではありませんから、大抵のご家庭ではしまっておく場所に困る人が多いのではないでしょうか?

季節物荷物

そんな時、自宅の近くにトランクルームがあれば、使わなくなったものはすぐにトランクルームに入れておけば、家の中の居住スペースが増え、いつでもスッキリした状態を保つことができます。

実は当サイトの筆者もトランクルームを借りていますが、季節家電はもちろん、タイヤのや衣類まで預けているので、家の中はスッキリ片付いています。

ただ、「トランクルーム」と言っても様々な種類があるので、自分のスタイルや用途に合ったものを選ぶ必要があります。

⇒記事の続きはこちら

こんまり収納術
shunoutoをフォローする
収納人

コメント

  1. Assori より:

    candipharm.com advair copay card

  2. Spubbib より:

    lasix side effects in elderly Doing injections 3x a week with this Tren and loving how my strength has gone up

  3. plutle より:
  4. Morristib より:
  5. Morristib より:

    aralen generic aralen generic

  6. ErnestKet より:

    You said it adequately..
    college essay writers for pay [url=https://seoqmail.com/]order essay[/url]

  7. Hectordyesk より:

    Incredible a good deal of excellent material!
    need someone to do my essay write my essay help write my dissertation for me uk

  8. Scotttheks より:

    Thanks a lot! A lot of material!
    best online casino for us players [url=https://bestonlinecasinoreal.us/]mohegan sun online casino nj[/url] online casino gaming

  9. Nathansow より:

    Perfectly spoken genuinely! !
    university essay writer superior essay writer how to write an about me for work

  10. Backlinks より:

    edeqdyowj pdbpd eolimzc irfk thywcwqjgsciqyp

  11. blackhatlinks.com

    lpfovuvlx dfnpd jjcsqvf fnqs axhomsjflprlifg

  12. snuhlzooi gyfbu pkzfxci zfti dryzecobvvfoypt

  13. Lryeyl より:

    order generic tadalafil 40mg cialis 40mg sale buy ed pills uk