キャンプ用品をマンションで保管する際の収納テクニックとは?

収納の豆知識

キャンプ用品って、年に数度しか使わないのに、結構場所を取るので収納スペースえ困る方は少なくないはずです。

筆者の私もマンション住まいなので、キャンプ用品の収納スペースには頭を悩ませていました。

今回の記事では、マンションに住んでいる人のために、キャンプ用品を保管する際の注意点や収納テクニックをご紹介したいと思います。

キャンプ用品を保管する際の注意点

キャンプ用品は屋外で使いますので、使った後は汚れが付いたり濡れたりしていることがほとんどです。

もしそのまま畳んで袋に入れてしまうと、次に使うまでにサビたりカビが生えたりして、使えなくなることがあります。

特に海でキャンプをした場合は、塩分が付着していることが多いので、一度水で洗い流してから乾かさないと、すぐにサビてしまいます。

また、直射日光の当たる場所にキャンプ用品を保管すると、紫外線による劣化を招くことになりますので注意が必要です。

ペグなどの金属類は、汚れを取って乾かした後、錆止め用スプレーなどをしておくと長持ちします。

いずれにしても、キャンプから帰った後は、すぐに汚れを落とし、乾かしてから保管するというのが原則です。

マンションでキャンプ用品を保管する収納テクニック

収納サイズを考えて購入する

収納スペースの少ないマンションで、キャンプ用品を収納するということを計算して、用品を購入するようにしましょう。

スポーツ用品店やアウトドア用品店に行くと、テントやテーブルなどが広げられて展示されているのを見かけることがあります。

そんな展示品を見ると、つい欲しくなることがありますが、収納サイズがどれくらいの大きさになるかを計算することが必要です。


特にテーブルやチェア、バーベキューコンロといったカサを取るものなどは、できるだけコンパクトに折りたためるものを選ぶようにしましょう。

ベランダで保管する

多少湿気に強い、コンロ、ランタン、焚き火台、テーブル、チェア、キッチン用品、クーラーボックス、バーナーなどは、少し大きめのコンテナボックスに入れて、マンションのベランダなどに保管することができます。

コンテナボックスなら、そのまま車に乗せてキャンプに出掛けることができるので、とても便利です。

室内に保管する

湿気に弱いのは、繊維素材でできている寝袋やタープ、テントなどで、雨や結露する屋外に置いておくとカビが生えることがありますので、室内に保管することをおススメします。

トランクルームを活用する

マンションのベランダや室内に収納スペースが見つからない時は、トランクルームを活用するのが一番です。

もちろん賃貸料はかかりますが、倉庫代わりに使うことができるので、キャンプ用品だけでなく、他の道具やモノを入れておくことができ、室内をスッキリさせることができます。

広いマンションに引っ越すことを考えればかなり割安になるでしょう。

おすすめの格安トランクルーム6選!あなたの用途にぴったりの選び方・利用例も解説
季節物の家電や衣類、年に1度か2度しか使わないクリスマスツリーやアウトドアグッズなど、置く場所に困ることってありますよね? 収納をいくら整理しても置き場には限界があります。 いっそのこと広い家に引っ越そうか・・・なんて人もいらっ...

まとめ

キャンプ用品は、一年中使うものではないため、使ったらすぐに汚れを落とし、乾かしてから保管することが長持ちの秘訣です。

トランクボックスやトランクルームを活用して、使用しない時でもスッキリと快適な空間を確保しましょう。

いくら片付けてもモノが入らない・・・収納の救世主はコレだった!

季節物の家電や衣類、年に1度か2度しか使わないクリスマスツリーやアウトドアグッズなど、置く場所に困ることってありますよね?

収納をいくら整理しても置き場には限界があります。

いっそのこと広い家に引っ越そうか・・・なんて人もいらっしゃるかもしれません。

ちょっと待ってください!

引っ越しとなると、賃貸でも敷金や礼金、今住んでいるお部屋の修繕費などがかかることもあります。

もちろん引っ越し費用だってバカになりません。

実はもっと簡単に収納を増やすことができるの方法があるんです!

それがトランクルームです。

トランクルームって何?

トランクルームというのは、普段使わない荷物などを預けることができる貸スペースのことです。

 

例えば、扇風機やストーブといった季節物の家電、アウトドア用品、冬タイヤなどは、一年じゅう使うモノではありませんから、大抵のご家庭ではしまっておく場所に困る人が多いのではないでしょうか?

季節物荷物

そんな時、自宅の近くにトランクルームがあれば、使わなくなったものはすぐにトランクルームに入れておけば、家の中の居住スペースが増え、いつでもスッキリした状態を保つことができます。

実は当サイトの筆者もトランクルームを借りていますが、季節家電はもちろん、タイヤのや衣類まで預けているので、家の中はスッキリ片付いています。

ただ、「トランクルーム」と言っても様々な種類があるので、自分のスタイルや用途に合ったものを選ぶ必要があります。

⇒記事の続きはこちら

収納の豆知識
shunoutoをフォローする
収納人

コメント