クローゼットの洋服や革製品|カビを防止するための収納のコツとは?

収納の豆知識

クローゼットにしまっておいた洋服を久しぶりに着ようと取り出したら、白い粉のようなものがついていたって経験はないでしょうか…。

まさにこの白い粉の正体こそ「カビ」なんです!

特にマンションのようにコンクリートの建物は気密性が高く、湿気がこもりがちになることが原因でカビの被害に遭うことも少なくありません。

今回の記事では、クローゼットや衣装ケースなどの収納スペースで、カビが生えないための収納のコツをご紹介したいと思います。

湿度の管理

特に湿度に弱いのが革製品です。

クローゼットにしまっておいた革製のジャンパーやバックに、白いカビが生えてたって経験をした方は少なくないのではないでしょうか。

また、下駄箱にしまっておいた革製のブーツや靴なども、カビ被害に遭うことがよくあります。

湿度60%以上になると、革製品にはカビが発生する危険が高まります。

梅雨から夏、秋の台風が多い季節は特に湿度が高くなり、湿度が90%以上になることもあります。

なので、湿度管理がカビの発生を防ぐ大きなポイントとなります。

服を詰め込み過ぎない

クローゼットの中の洋服をぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうと、通気性が悪くなり、余計に湿気がこもってしまいます。

一番いいのは、服と服の間にすき間ができるくらいがベストです。

でもクローゼットのスペースがもったいないので、つい詰め込んでしまいますよね?

そんな時は、週に数回、クローゼットを開けて、扇風機やサーキュレーターで風を当てるようにするだけで、カビが生えにくくなります。

着用した服をすぐにクローゼットにかけない

人は汗をかかなくても、常に皮膚から水分を出しています。

ですから服を一日着ているだけで、服が湿気を帯びてしまい、そのままクローゼットにかけると、クローゼットの中に湿気がこもってしまいます。

脱いだ服は、一晩ハンガーに吊るしておいて、湿気を取ってからクローゼットにしまうようにしましょう。

除湿剤を利用する

クローゼットや押し入れの中には、市販の除湿剤を吊るしたり置いておくことで、空気中の湿気を吸い取り、カビを防止することができます。

ただし、中のツブツブが湿気を吸い取り、水が溜まりますので、ツブツブがなくなったら早めに取り換えるようにしましょう。

除湿器を利用する

最近の除湿器は、除湿機能はもちろん、脱臭機能や消臭機能が付いているものも多くなっていて、空気中のカビ臭なども取り除き、涼しく快適な空間を保つことができます。

エアコンの除湿機能を使えば、短時間で部屋の湿度を取り除くことができますが、長時間つけっぱなしにすると肌寒く感じたり電気代がかかったりと、湿気を取ることを目的とするなら、あまり実際的ではありません。

トランクルームを利用する

トランクルームの中でも、温度・湿度管理が徹底されたトランクルームが多く、季節物の衣類を預ける人が増えています。

トランクルームのメリットは、衣類だけでなく、普段使わない荷物なども一緒に預けることができるため、家の中の居住空間を広々と利用できるところです。

最近は、宅配型トランクルームも多く、自分で荷物を運ぶ手間もかからず、段ボールに詰めた荷物を宅配便に預けるだけなので、手軽に利用できる便利さがあります。

段ボール1箱から預けられ、スマホ操作で荷物の出し入れの予約が行えて便利です。

⇒宅配型トランクルームの詳細を見る

まとめ

梅雨の時期など、特に湿気の多い季節は、衣類を詰め過ぎず、風通しの良い状態で衣類を管理することによりカビを防ぎ、快適な状態で保管するようにしましょう。

いくら片付けてもモノが入らない・・・収納の救世主はコレだった!

季節物の家電や衣類、年に1度か2度しか使わないクリスマスツリーやアウトドアグッズなど、置く場所に困ることってありますよね?

収納をいくら整理しても置き場には限界があります。

いっそのこと広い家に引っ越そうか・・・なんて人もいらっしゃるかもしれません。

ちょっと待ってください!

引っ越しとなると、賃貸でも敷金や礼金、今住んでいるお部屋の修繕費などがかかることもあります。

もちろん引っ越し費用だってバカになりません。

実はもっと簡単に収納を増やすことができるの方法があるんです!

それがトランクルームです。

トランクルームって何?

トランクルームというのは、普段使わない荷物などを預けることができる貸スペースのことです。

 

例えば、扇風機やストーブといった季節物の家電、アウトドア用品、冬タイヤなどは、一年じゅう使うモノではありませんから、大抵のご家庭ではしまっておく場所に困る人が多いのではないでしょうか?

季節物荷物

そんな時、自宅の近くにトランクルームがあれば、使わなくなったものはすぐにトランクルームに入れておけば、家の中の居住スペースが増え、いつでもスッキリした状態を保つことができます。

実は当サイトの筆者もトランクルームを借りていますが、季節家電はもちろん、タイヤのや衣類まで預けているので、家の中はスッキリ片付いています。

ただ、「トランクルーム」と言っても様々な種類があるので、自分のスタイルや用途に合ったものを選ぶ必要があります。

⇒記事の続きはこちら

収納の豆知識
shunoutoをフォローする
収納人

コメント

  1. Assori より:

    Bildstete cialis super active vs cialis GombSmons

  2. plutle より:
  3. candipharm.com より:
  4. Morristib より:

    hydroxychloroquine tablets http://hydroxychloroquinex.com/

  5. Morristib より:

    https://hydroxychloroquinex.com/ generic aralen online

  6. ErnestKet より:

    Amazing plenty of awesome facts.
    paying people to write papers order of essay

  7. Hectordyesk より:

    You suggested it fantastically!
    auto essay writer write my essay helper how to write an about me for dating

  8. Nathansow より:

    Seriously many of beneficial information.
    can someone write my thesis for me pro essay writer write a business proposal for me

  9. Scotttheks より:

    You have made the point.
    online uk casino grand casino online parx online casino nj

  10. Bqbyza より:

    cialis 10mg cialis 5mg oral buy ed pills no prescription