小物って、引き出しの中でグチャグチャになりがちで、片付けるのが難しく感じている方もいらっしゃると思います。
「こんまり」こと近藤麻理恵さんの、小物片づけ術では、小物は「箱」を上手に使うことがポイントであることを教えています。
「箱」はなにも高いものを使う必要はありません。
100円ショップでは、様々なサイズの「箱」がありますので、これらを活用して小物を整理すると、意外とキレイに片付けることができます。
今回の記事では、100均グッズを使った、小物の収納テクニックをご紹介したいと思います。
ダイソーのアルティメットコンテナ
ダイソーにはたくさんの小物入れがありますが、中でも人気なのが、アルティメットコンテナです。
引き出しの中で使ってもいいですし、見た目がオシャレなので、外で使っても見栄え良く利用できます。
ダイソーのアルティメットコンテナなら、大中小と3種類の大きさがあり、100円~300円で購入できます。
アルティメットコンテナのS/M/Lサイズ
View this post on Instagram
カラーボックスの中をアルティメットコンテナを積み重ねて収納
View this post on Instagram
CDやDVDの整理に利用
View this post on Instagram
アルティメットコンテナならトイレ棚もカッコよくきまる
View this post on Instagram
ダイソーの自由自在シリーズ
ダイソーの自由自在シリーズで、引き出しの中身を細かく区切ることによって、キレイに整理することができます。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
その他の100均収納
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
まとめ
いかがだったでしょうか?
100均グッズをうまく利用して、引き出しの中やシンク下、冷蔵庫の中など、細かく区切ることによって、ムダな空間を有効活用することができます。
みなさんもインスタグラムの収納テクニックを参考にしてみてくださいね。