数多くのメディアに取り上げられ、いま話題の宅配型トランクルーム「エアトランク(AIR TRUNK)」。
一度利用してみたいんだけど、ちょっと不安という方のために、口コミや評判、対応エリア、未対応エリアの場合の料金、最低利用期間など、気になる部分をまとめてみました。
これから利用される方は、参考にしてみてくださいね。
エアトランク(AIR TRUNK)の口コミ・利用者の声

引っ越しして使うのをやめたが、使い勝手がとても良かったです。
スタッフの対応も良いし、預けた物もホコリなどもなく返ってきました。

友達の紹介で利用を決めました。
一言で言うならば便利です。
玄関先で荷物を渡すだけでお部屋が簡単に片付きました♬
取り出す時も預ける時もスマホから簡単に依頼できのでラクチンです。
担当の人も親切に対応してくれるのでこれからも使い続けるつもりです

とにかく便利。
スマホでポチポチ頼んだら家まで来てくれて荷物を持って行ってくれるし、家まで配送してくれるので、とにかく楽。
自分で持ってくトランクルームなどに比べたら、その分のコストや時間がかからないから、別に値段も高いとは思わないかなぁ。
少しサイトの見づらさはあるけど、、。
物もなくなり、部屋が広くなるので最高。

トランクルームをいろいろ探していましたが、家から近くて立地がよかったのでエアトランクに決めました。
中はそこそこ荷物が置けるので自転車など、あとはDIY用品などをおいていました。あとは、清潔感も良くよかったです。
家の中には置けないものなどをそれなりにほおりこめるので便利です。便利なのでこれからの時代はトランクルームを借りる人が多くなってくるのかなぁと思いました。
一軒家ではなくマンションに住んでる人たちとっては家に置いておけない大きな荷物、例えば子供の用品とか、スキースノボなどのスポーツ用品などを置けるとおもいます。
家とは別に、荷物を置くための別室的な感じがするので家の中はすっきりなるので良いのかなぁと思いました。ただ、家から遠い場所、立地的なもので感じ方は変わってくるのかなぁとも思いました。
引用:レンタマン
荷物の出し入れは難しい?
荷物の出し入れは、パソコンやスマホからの操作で行うことができます。
荷物の配送時間は、平日10時~20時、土日祝10時~18時で指定できます。
ただし、毎週水曜日は配送がお休みとなるため、それを踏まえたうえでの手配が必要です。
また、申請した日から最短で翌々日には配送できますが、無料配送エリア外は数日かかります。
荷物を預ける場合
- マイページにログイン
- 「集荷(荷物を預ける)」
- 「集荷依頼」
- 預けたい荷物を選択
- 集荷希望日を選択
集荷日にサービスクリエーターが訪問し、どの段ボールに何が入っているかを確認後、荷物を預けるという手順になります。
荷物を取り出す場合
- マイページにログイン
- 「配送(荷物を取り出す)」
- 「配送依頼」
- 取り出す荷物を選択
- 配送希望日を選択
あとは配送日に荷物が届くのを待つだけ。
無料配送エリア内であれば、それぞれのプランの上限個数を超えなければ、何度依頼しても無料です。
おススメの預け物
預けることができる荷物は、1個あたり15kg以内で、一辺の長さが160cm以内です。
おススメの預け物としては次のようなものがあります。
- 季節物の衣類
- 布団
- 扇風機や暖房器具のような季節家電
- たまにしか使わないもの
- 旅行用スーツケース
- アルバムや本、子どもの思い出品
- 釣り道具などの趣味のもの
- どうしても捨てられないモノ
- クリスマスツリー
- ひな人形や五月人形
- ベビーカーやベビーベッド
- キャンプ用品やアウトドア用品
- スノーボードの板や靴
- ゴルフバッグ
小物は段ボールに入れれば預けることができますし、段ボールは自分で用意したものでも使うことができます。
自分で段ボールを用意する場合、3辺合計が160cm以内です。
市販の段ボールの場合、120サイズ(52cm×34cm×34cm)という大きさのものを用意すると良いでしょう。
もし段ボールが手元にない場合は、オプションで1個220円(税込)で購入できます。
箱詰め(梱包)する際の注意点
エアトランクは、アパレル専門で30年以上、最高水準のでの実績がありますし、24時間365日で温度・湿度管理をしっかりしていますので、カビなどは発生しにくくなっています。
ただし、衣類等を段ボールに箱詰めする際は、シミやカビ・虫食いを防ぐためにもクリーニングをして、防虫剤を入れてから梱包するようにしましょう。
また、段ボールの中にすき間があると、箱が型崩れしますので、なるべくすき間のないように梱包することをおススメします。
水漏れするものや運搬中は損する可能性のある壊れやすいものは、預けることができない場合があります。
もし段ボールに詰めて洋服がシワにならないようにしたい場合、オプションサービスで「ハンガー保管サービス」を利用することができます。
「ハンガー保管サービス」は、10着まで掛けることができて、月額800円(税抜)で利用できます。
エアトランク(AIR TRUNK)の配送エリアは?
東京都 | 23区 | 調布市 | 三鷹市 | 武蔵野市 | |
神奈川県 | 川崎市 | 横浜市 | |||
千葉県 | 市川市 | 浦安市 | 船橋市 | ||
埼玉県 | 川口市 | 草加市 | 戸田市 | 八潮市 | 蕨市 |
大阪府 | 大阪市 | 豊田市 | 吹田市 | ||
愛知県 | 名古屋市全域 |
※配送エリアは、今後随時拡大していくようです。
エアトランク(AIR TRUNK)の全国発送サービス
配送エリア以外は宅配便を活用して対応してくれます。
エアトランク(AIR TRUNK)の料金
初期費用は?
エアトランクを利用する際に初期費用はいくらかかるのでしょうか。
多くのトランクルームでは初期費用として、敷金や事務手数料などがかかりますが、エアトランクでは初期費用は一切かかりません。
つまり初期費用は0円です。
月額利用料金は?
毎月かかる保管料は、収納スペースの広さ(体積)によって異なります。
主な料金は以下の通りです。
※上記料金以外のサイズもあります。
※1個あたりの荷物の重量は15kg以内、一辺の長さが160cmかつ三辺合計の長さが240cm以内です。
※収容できる荷物は、出し入れの作業の観点からも契約スペースの体積の80%までとなります。
最低の契約期間と解約方法は?
引っ越しなどで荷物を仮置きしたいという方もいらっしゃると思いますが、最低契約期間はどれくらいでしょうか?
エアトランクの最低の契約期間は、3ヶ月間となっています。
退会手続きをしない限り、1ヶ月単位で契約は自動更新されます。
もし利用しなくなって解約したい場合、解約したい月の前月末日までに、マイページにログインし、「退会処理」から手続きできます。
ただし、日割り計算での返金はありません。
運営会社
会社名 | 株式会社エアトランク |
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3F |
問い合わせ先 | 03-3237-2270 |
コメント